私は地元にゴンチャが無かったこともあり、就活で当社に出会うまでゴンチャの事を知りませんでした。
そんな私がゴンチャで働こうと思ったきっかけは、スキルアップの機会に恵まれているため、早期に様々な経験が積めて自身の成長に繋がる点に魅力を感じたからです。
私は働くからには、常に上を目指していきたいと考えていたため、ゴンチャは若い人が中心となって活躍しており、リーダーや店長にチャレンジする機会にも恵まれていると知り、入社を決意しました。
もちろん、昇格するためには勉強や資格の取得が必要となりますが、本人の努力次第でチャンスをつかみ取れるため、絶対に挑戦したいと強く思いました。
入社して最初の頃は、覚えることが多く何度もミスをしました。
ですが、周りの人に支えられ一人で抱え込む必要はないと気づくことが出来ました。
現在、私はCS担当をさせていただいています。
CSとは主にサービス面(接客)に関して、月ごとに行われる調査から店舗の点数や、出来ていたところ、出来ていなかったところをチェックし、改善するよう指導を行う者のことです。
月ごとの目標を決め、店舗全体で達成するよう取り組んでいかないといけませんが、人により伝わり方が違ったりと一筋縄ではいかないのがこの仕事の難しいところです。
ですが、全体で取り組んだ結果として、いい点数が取れたり、お客様からお褒めの言葉を頂けることがこの仕事の一番のやりがいです。
私はコメダ珈琲の仕事において2つのやりがいを感じています。1つは感謝の言葉をいただいたときです。
飲食店で働いているとお客様から「とても美味しかったよ。」「また来るね。」「ありがとう。」などの感謝の言葉を直接聞くことが出来ます。
感謝の言葉もいただくと、「やっててよかった。」「また頑張ろう。」ととても意欲が湧いてくるのです。
もう1つはスタッフとコミュニケーションを取りながら協力し合い、スタッフが働きやすいお店をつくりあげていくことです。
学生から主婦の方まで様々なスタッフが働いています。
お店はこのスタッフのみなさんの協力なくして成り立ちません。
何より、同じ時間働くのであれば、楽しく働きたいですよね。
スタッフが楽しく働いて、お客様は満足してお帰りになる。
飲食業は自分の判断で行動した結果、みなさんのお役に立てたと目に見えてわかる職業だと思います。
お客様の大切な行事と、様々な気持ちに寄り添えるという事です。
誕生日、結婚や出産祝い、入学式や卒業式、贈り物など来店理由は様々です。
くり返し足を運んでくださるお客様もいらっしゃいます。
そして、お客様が商品を選ぶ際に、悩みながらもワクワクしている様子を見ると私も嬉しく、シャトレーゼ商品を選んで頂いた事に心から「ありがとう」という気持ちが芽生えます。私達は日々、たくさんの贈り物商品の対応を行いますが、お客様にとっては1年に一度、数年に一度、人生に一度かもしれない大切な出来事です。日々の対応でも当たり前にならずに、一人一人のお客様に真摯に向き合う事を大切にしています。そうすることで鮮度管理や品出し、包装、ケーキをケースから取り出す対応も丁寧かつ大切に扱うことが出来ます。
当たり前の事ですが、日々お客様に100%のシャトレーゼで対応する事を心掛けています。
「近くにシャトレーゼがあって良かった」、「シャトレーゼに来て良かった」、「シャトレーゼのケーキが美味しくてまた買いに来た」そんなお客様の声が、もっともっと頑張ろうという気持ちにしてくれます。